Australian Embassy Tokyo
在日オーストラリア大使館

過去のイベント 2025

2025年のイベント

 

マリア・フェルナンダ・カルドーゾが「すべてのものとダンスを踊って—共感のエコロジー」に出品

2024年11月2日-2025年3月16日
石川県金沢市(金沢21世紀美術館)

詳しくはこちら

国際シンポジウム「新しいエコロジーをめぐるディスカッション:ダンスを踊る、リズムを探して」
2024年11月2日
詳しくはこちら

マリア・フェルナンダ・カルドーゾ《On the Origins of Art I-II》2016
© Maria Fernanda Cardoso

 

映画『2040 地球再生のビジョン』

2025年1月11日-
シアター・イメージフォーラム他 全国順次ロードショー

詳しくはこちら

 

Michael Greaveがさっぽろ天神山アートスタジオにて滞在制作

2025年1月5日-1月22日
北海道札幌市(さっぽろ天神山アートスタジオ)

詳しくはこちら

 

テラッピン・パペット・シアターと愛知県芸術劇場の国際共同制作作品「ゴールドフィッシュ 〜金魚と海とわたしたち〜」

2025年2月9日-16日
愛知県名古屋市(愛知県芸術劇場)、愛知県知立市(パティオ池鯉鮒)、三重県四日市市(四日市市文化会館)

2月9日、2月11日 愛知県芸術劇場
2月14日 パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)
2月16日 四日市市文化会館

詳しくはこちら

 

森美術館「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」展にケイト・クロフォードが作品を展示

2025年2月13日-6月8日
東京都港区(森美術館)

詳しくはこちら

ケイト・クロフォード、ヴラダン・ヨレル
《帝国の計算:テクノロジーと権力の系譜 1500–2025年》
2023年
展示風景:「帝国の計算:テクノロジーと権力の系譜 1500–2025年」プラダ財団オッセルヴァトリオ(イタリア、ミラノ)、 2023-2024年
撮影:Piercarlo Quecchia – DSL Studio
画像提供: Fondazione Prada

 

ジョン・プライク個展「atmosphere」

2025年2月19日-28日
東京都中央区(ギャラリー・カメリア)

詳しくはこちら

 

エリザベス・プレサらが参加する『The World to Come - 世界を新たにつくる』展

2025年2月15日-16日、同月22日-23日
東京都杉並区(遊工房アートスペース)

詳しくはこちら

 

Niki Verrall & Texas Nixon-Kain『Phenomenal Probe』(直訳:現象の探究)ショーイング

2025年3月9日(延期)
神奈川県横浜市(Dance Base Yokohama)

詳しくはこちら

 

Kylie Minogue: Tension Tour 2025

2025年3月12日
東京江東区(有明アリーナ)

詳しくはこちら

 

映画『かたつむりのメモワール』のアダム・エリオット監督登壇トークイベントつき先行上映開催

2024年3月18日
東京都新宿区(シネマート新宿)

詳しくはこちら

 

Pip & Popのインスタレーション

2025年3月19日-4月29日
岡山県倉敷市(mt factory tour・倉敷アイビースクエア内愛美赤煉瓦館)

mt factory tour vol.14(3月20日-4月2日)
詳しくはこちら

mt room(3月19日-4月29日)
詳しくはこちら

 

東京大学アメリカ太平洋地域研究センター客員教授のAmanda Nettelbeck先生による講演'The state of reconciliation and truth-telling in Australia a year after the Referendum'

2025年3月21日
東京都日野市(明星大学日野キャンパス)

詳しくはこちら

 

オーストラリアに派遣されたきりとりめでるが文化庁アートクリティック事業「令和6年度 海外派遣事業報告会」に登壇

2025年3月22日
東京都港区(六本木アルスクーリア)

詳しくはこちら

 

出羽島アート展2025におけるスー・ペドレーの展示「Prevailing Gales」

2025年3月22-23日、29-30日
徳島県海部郡(出羽島)

詳しくはこちら

This project is  assisted by the Australian Government through Creative Australia, its principal arts investment and advisory body.

 

 

東京・春・音楽祭にて、ステュアート・スケルトンが《パルジファル》と《ミサ・ソレムニス》に出演

2025年3月27日、30日、4月4日、6日
東京都台東区(東京文化会館)

詳しくはこちら

 

クリスティアン・ベザイデンホウト来日公演

2025年4月2日-6日

4月2日 いずみホール   
4月3日・5日 トッパンホール(完売)
4月6日 三鷹市芸術文化センター 

詳しくはこちら

 

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025にてオーストラリア映画が上映

オンライングランドシアター:2025年4月24日-6月30日
東京会場:2025年5月28日-6月11日

Nash Edgerton監督『キャンディ・バー

Andrew Kavanagh『きっとこれが愛なんだ

Andreas Nilsson監督『カチコチお尻とアートの奇跡

Max Barden監督『ネット論争

Alexandrena Parker監督『スクリーンタイム

Jasper Martin監督『恐怖の耳垢

 

 

映画『バースデイ・パーティ/天国の暴動』

2025年4月25日‐ シネマート新宿ほかにて全国順次公開中

詳しくはこちら

© Beyond TNC Ltd and BMG Rights Management (UK) Ltd, 2023. All Rights Reserved.
キングレコード提供
フリークスムービー配給

 

ダニエル・マクドナルド個展「Invisible Dreams」

2025年5月1日-5日
東京都杉並区(百瀬食堂)

詳しくはこちら

 

Sean Williams Naviar Recordsの公演に出演

2025年5月6日
東京・杉並区(Knock Koenji)

詳しくはこちら

 

オーストラリア映画『レディオ・バードマン/ディセント・イントゥ・メールストロム』 の上映

2025年5月14日14:40 1回限定上映
東京・新宿区(シネマート新宿〈アンダードックス〉にて)
詳しくはこちら

 

オーストラリア・バレエ団2025日本公演

2025年5月30日-6月1日
東京・台東区(東京文化会館)

詳しくはこちら

Ako Kondo and Chengwu Guo
Photo: Rainee Lantry

 

第24回国際美術交流会展にオーストラリアの作家が参加

2025年6月6日-6月12日
東京台東区(東京都美術館)

詳しくはこちら

 

新国立劇場バレエ団とオーストラリア・バレエの共同制作による『不思議の国のアリス』にスティーヴン・マックレーがゲスト出演

2025年6月12日‐6月24日
東京都渋谷区(新国立劇場)

詳しくはこちら

Alice's Adventures in Wonderland© by Christopher Wheeldon
Photo by HASEGAWA Kiyonori

 

オーストラリア学会全国研究大会

2025年6月14日-15日
神奈川県・横浜市(慶應義塾大学日吉キャンパス)

詳しくはこちら

 

第24回JAALA国際交流展2025において先住民女性のアーティストがKalan展で参加

2025年6月15日-21日
東京都美術館

詳しくはこちら

<アーティスト>
Maria van Neerven、Sandy Greenwood、Val Smith (Widjabul Wiabal)、Bundjalung Tribal Societyのメンバー
<アーティスト・キュレーター>
Jenny Fraser (Migunburri)

 

アマンダ・ネデルベック教授(アデレード大学、東京大学アメリカ太平洋地域研究センター客員教授)が講演会「未解決の歴史—二つのセトラーコロニアリズムと先住民の権利」に登壇

2025年6月21日
東京都・府中市(東京外国語大学 海外事情研究所)・オンライン

詳しくはこちら

 

 

女子美術大学 外国招聘特別講師による講演会『オープン・レクチャー:卓越した女性たち アボリジナルおよびトレス海峡島民の女性アーティスト』 

2025年6月25日
東京都杉並区(女子美術大学 杉並キャンパス)

詳しくはこちら

講師:ソフィア・サンボノ(クイーンズランド州立美術館 / 近代美術館、オーストラリア先住民アート、アソシエイト・キュレーター)

 

先頭に戻る