Australian Embassy Tokyo
在日オーストラリア大使館

今後のイベント

 

イベント情報

 

クリスティアン・ベザイデンホウト チェンバロ・リサイタル

2023年10月12日
兵庫県西宮市(兵庫県立芸術文化センター)

詳しくはこちら

photo:Marco Borggreve

クリスティアン・ベザイデンホウト(英語)

 

イザベル・ファウスト&クリスティアン・ベザイデンホウト&クリスティン・フォン・デア・ゴルツ

2023年10月6日-11日
大阪府大阪市(住友生命いずみホール)、愛知県東海市(東海市芸術劇場)、東京都三鷹市(三鷹市芸術文化センター)、東京都中央区(王子ホール )

10月6日 住友生命いずみホール 
詳しくはこちら
10月7日 東海市芸術劇場 大ホール 
詳しくはこちら
10月8日 三鷹市芸術文化センター風のホール 
詳しくはこちら
10月10日−11日 王子ホール 
詳しくはこちら

photo:Marco Borggreve

クリスティアン・ベザイデンホウト(英語)

 

マリア・フェルナンダ・カルドーゾが奥能登国際芸術祭2023に参加

2023年9月23日-11月12日
石川県珠洲市

詳しくはこちら

マリア・フェルナンダ・カルドーゾ(英語)

 

子犬のバーニー −幸せを探して−

2023年7月25日-8月13日
愛知県各地

7月25日-27日 愛知県芸術劇場
7月29日  碧南市芸術文化ホール
8月2日 半田市福祉文化会館(雁宿ホール)
8月4日 幸田町民会館
8月6日 知多市勤労文化会館
8月9日 名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)
8月11日 蒲郡市民会館
8月13日 名古屋市南文化小劇場

詳しくはこちら

動画はこちら

"New Owner" by the The Last Great Hunt(英語)

 

紀尾井ホール室内管弦楽団 第135回定期演奏会 with リチャード・トネッティ

2023年7月14日-15日
東京都千代田区(紀尾井ホール)

7月14日公演の詳しくはこちら
7月15日公演の詳しくはこちら

 

 

ディーン・ボーエン展 オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち

2023年7月8日-8月27日
群馬県高崎市(群馬県立近代美術館)

詳しくはこちら

《コアラ》Koala 2020 年 ブロンズ
作家蔵 Collection of the artist

 

《黒いカナリア》Black Canary 2015 年 リトグラフ、紙
ギャルリー宮脇蔵 Collection Galerie Miyawaki, Kyoto


ディーン・ボーエン(英語)

 

アンドリュー・ボヴェル作『これだけはわかっている 〜Things I know to be true〜』

2023年6月30日‐7月9日
東京都豊島区(東京芸術劇場シアターウエスト)

詳しくはこちら

 

アンドリュー・ボヴェル作『この雨やむとき』公演

2023年6月29日-7月9日
東京都新宿区(SPACE雑遊)

詳しくはこちら

 

英国ロイヤル・バレエ団 2023年日本公演にスティーヴン・マックレーが出演

2023年6月25日、28日
東京都台東区(東京文化会館)

スティーヴン・マックレー出演予定公演
6月25日 〈ロイヤル・セレブレーション〉「ジュエルズ」より“ダイヤモンド” [全編]
6月28日 「ロミオとジュリエット」

詳しくはこちら

 

オーストラリア学会2023年度 全国大会
 

2022年6月17日-18日
神奈川大学みなとみらいキャンパス

詳しくはこちら

 

バーン・ザ・フロア BE BRAVE.TOGETHER

2023年6月14日-25日

2023年6月14日-18日 東京都新宿区(日本青年館ホール)
2023年6月20日-25日 大阪府大阪市(クールジャパンパーク大阪 WWホール)

詳しくはこちら

 

オーストラリアの4作品が「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2023」にて上映

2023年6月6日-26日
東京都渋谷区、港区、世田谷区・オンライン

詳しくはこちら

プールサイドで

 

黒い翼

 

冷たい海

 

父と娘のかくれんぼ

 

ポリグロットシアターによるペーパー・プラネット〜紙の惑星〜

2022年6月6日-16日
神奈川県横浜市

6月6日  神奈川県立横浜南支援学校 ※非公開
6月7日  神奈川県立金沢支援学校 ※非公開
6月8日  関東学院六浦こども園 ※非公開
6月9日  横浜市立瀬ケ崎小学校 ※非公開
6月11日 午前/横浜こどもホスピス利用者 ※非公開
        午後/横浜こどもホスピス地域こども向け ※公開
6月12日 横浜市立立野小学校 ※非公開
6月13日 横浜市立立野小学校 ※非公開
6月14日 横浜市立山元小学校 ※非公開
6月15日 六浦小学校 ※非公開
6月16日 六浦小学校 ※非公開

詳しくはこちら

ポリグロットシアター(英語)

 

“アボリジナル”はオーストラリア現代文学において何を問いかけるか

オーストラリア現代文学傑作選最終巻 アレクシス・ライト『地平線の叙事詩』出版記念フォーラム

2023年6月2日
オンライン & 東京都渋谷区(クラブヒルサイドサロン)

ゲスト:アレクシス・ライト(作家)、池澤夏樹(作家)

詳細・参加申し込みはこちら

 

オーストラリア現代文学傑作選

アレクシス・ライト(英語)

 

セゾン・アーティスト・イン・レジデンス 2022 年度フッツクレイ・コニュニティ・アーツ交流事業報告会 「マユンさんとイタカンロ スペシャル」

2023年5月25日
東京都江東区(森下スタジオ)・オンライン

詳しくはこちら

 

先頭に戻る

 

最近出版されたオーストラリア関連書籍

 

アレクシス・ライト著『地平線の叙事詩』

2023年6月-

 

竹田いさみ/永野隆行著『物語 オーストラリアの歴史 新版 イギリス植民地から多民族国家への200年』

2023年2月-

詳しくはこちら

 

ピップ・ウィリアムズ 著『小さなことばたちの辞書』

2022年9月-
詳しくはこちら

 

サラ・ディングル著『ドナーで生まれた子どもたち 「精子・卵子・受精卵」売買の汚れた真実』

2022年9月-
詳しくはこちら

 

ガッサン・ハージ著 『オルター・ポリティクス』

2022年7月-
詳しくはこちら

 

飯島浩樹著 『躍進する未来国家豪州 停滞する勤勉国家日本 2032年の世界の中心 オーストラリアに学べ』

2022年7月-
詳しくはこちら

 

ブルース・パスコウ著、友永雄吾訳『ダーク・エミュー アボリジナル・オーストラリアの「真実」−先住民の土地管理と農耕の誕生』

2022年6月-
詳しくはこちら

 

ピーター・マクフィー 著『フランス革命史』

2022年6月-
詳しくはこちら

 

オーストラリア現代文学傑作選第7巻 ミシェル・ド・クレッツアー著『旅の問いかけ』

2022年1月-

詳しくはこちら

 

 

ローリー・メドカーフ著『インド太平洋戦略の地政学』

2022年1月-
詳しくはこちら

 

2021年以前の出版物については、「日本で出版されたオーストラリア関連書籍」のページをご覧ください。

国際的には高い評価を受けながら日本では紹介されていない文学作品については「オーストラリア現代文学傑作選」のページをご覧ください。

先頭に戻る